指輪実践ナビ Archives | 手作り指輪実践ナビ

HOME » 指輪実践ナビ

指輪実践ナビ

結婚指輪の扱い方!輝きを永遠のものにするために

指輪の扱い方には注意が必要

結婚指輪を毎日つけるのなら、扱い方には人一倍注意する必要があります。大好きな人と結ばれて、ようやく1つになれた時の喜びは相当なもの。言葉で表現はできません。「結婚指輪は毎日つけたい」という気持ちは、当然の流れです。
だからこそ気を付けて欲しいのが、結婚指輪の扱いです。結婚指輪は、想像以上に繊細なもの。もし少しでも扱い方を間違えてしまうと、取り返しのつかないことになってしまいます。そこで結婚指輪の扱い方について、取り上げます。

≫ 『結婚指輪の扱い方!輝きを永遠のものにするために』

結婚指輪はなぜ薬指につけられることになったのか?

結婚指輪が薬指にはめられる理由は?

結婚指輪は左手の薬指にはめるものです。今さら説明されなくても、誰しもが周知の事実でしょう。では、なぜ薬指に結婚指輪をつけることになったのでしょうか。答えられる方は、かなり少ないはずです。
そこで結婚指輪が左手の薬指につけられるようになった理由について、探ってみました。

≫ 『結婚指輪はなぜ薬指につけられることになったのか?』

シンプルなデザインの結婚指輪を扱っているブランドは?

意外と見つからないシンプルデザインの結婚指輪

「結婚指輪は日常的に使いたいから、シンプルなデザインを選びたい」と思っている方も多いでしょう。ところがいざ調べてみると、目に入るのはド派手なデザインの結婚指輪ばかり。シンプルなデザインの結婚指輪は、意外にも見当たりません。
そこでシンプルなデザインの結婚指輪を扱っているブランドについて、取り上げます。参考にしてみて下さい。

≫ 『シンプルなデザインの結婚指輪を扱っているブランドは?』

結婚指輪と婚約指輪の重ね付けのコツ

結婚指輪と婚約指輪の重ね付け

SNSを覗いてみると、結婚指輪と婚約指輪を重ね付している写真を多く見かけます。いずれも素敵な写真ばかりで、思わず惚れ惚れ。もし結婚指輪を手にしたら、自分もやってみたいと思うのは当然でしょう。
そもそもなぜ、結婚指輪と婚約指輪の重ね付けがちょっとしたブームになっているのでしょうか。おしゃれな重ね付けの方法についても触れてみます。

≫ 『結婚指輪と婚約指輪の重ね付けのコツ』

結婚指輪と婚約指輪!同時に買う時のメリットとデメリット

結婚指輪と婚約指輪は別々に購入するものだった

婚約指輪はプロポーズ時に購入する指輪。結婚指輪は、結婚が決まった時に購入する指輪。いずれも間違ってはおらず、実践している人は少なくありません。ところが最近は、同時に買う人が増えてきました。店側も「セットリング」として強く勧めています。
では結婚指輪と婚約指輪を同時に買う時に得られるメリットとは、何でしょうか。デメリットも踏まえて取り上げるので、参考にしてみて下さい。

≫ 『結婚指輪と婚約指輪!同時に買う時のメリットとデメリット』

アーム幅で雰囲気が変わる結婚指輪

アーム幅が変わるだけで雰囲気も違う

結婚指輪を選ぶにあたり、是が非でも抑えたいのがアーム幅です。アーム幅が1mm変わるだけで、指輪の印象は大きく変わるからです。
結婚指輪を選ぶ際に最初に目が行くのは、デザインでしょう。デザインも確かに重要ですが、アーム幅と比べると微々たるもの。アーム幅に注目して探せば、ピッタリくる結婚指輪はすぐに見つかるでしょう。
≫ 『アーム幅で雰囲気が変わる結婚指輪』

手作り結婚指輪は高い!?指輪作りを安くする方法

手作り結婚指輪は高い!?

手作り結婚指輪は、店で購入するよりもリーズナブルな価格設定となっています。しかしSNSの投稿では「手作り結婚指輪にしたら値段が高くついた」という、投稿もいくつか見られました。
選んだ店が悪かったのか、別の理由によるものなのか。SNSの投稿からでは判断は付きません。しかし下手に利用してしまうと、却って高くつくのもまた事実。そこで手作り結婚指輪の価格をリーズナブルに抑える方法について、取り上げます。
≫ 『手作り結婚指輪は高い!?指輪作りを安くする方法』

30代の結婚指輪は選んだ方が良いのか?

30代で迎える結婚指輪

30代で迎える結婚。一昔前だと色々と言われてきたでしょうが、今は時代が違います。20代で一生懸命頑張ったからこそ、30代で掴む幸せ。まさしく「人生最高の時」です。
人生最高の時をドラマチックに演出してくれるのが、結婚指輪。どんな結婚指輪を選ぶのかは、2人の自由です。しかし30代ともなると、周りの目も気になるところ。責任ある立場にいる方も、いらっしゃるかと存じます。左手薬指につけるべき結婚指輪も、考えなければならないのかと思われるでしょう。
≫ 『30代の結婚指輪は選んだ方が良いのか?』

結婚指輪の返品は絶対に出来ません!

結婚指輪の返品はNGです

結婚指輪の返品は、原則NGです。高級ブランド店であってもカジュアルなお店であっても、返品は受け付けてくれません。一度結婚指輪を手にしたが最後、どうしようもないのです。
しかし一生に一度の結婚指輪だからこそ、こだわりは持ちたいもの。届いた結婚指輪が意にそぐわないものだとしたら、返品をしたいと考えるのは自然の流れです。「結婚指輪の返品はできない」と言われても、納得できるはずがありません。どうすれば良いのでしょうか。
≫ 『結婚指輪の返品は絶対に出来ません!』

カラフルな結婚指輪

白銀色一色の結婚指輪

結婚指輪の多くは、白銀色となっています。普段遣いだけでなく、パーティーの場でも使える、オールマイティな色です。しかし白銀色一色だけというのも、どことなく味気ないものがあるのも事実。そこで取り入れたいのは、白銀色以外の色。つまり一色だけでなく、二色以上の色を添えるというものです。
とはいえ、二色以上の色を結婚指輪に添えるのは意外と難しい物。どうすれば良いのでしょうか。
≫ 『カラフルな結婚指輪』